先週末、浦添大公園でアルクエスト(
https://alquest.org/ )に参加してきました!
まずは受付に行き、地図と解答用紙をもらいます。
地図に沿って進み、問題を解いて、また次の問題を探して解いていきます。
アルクエストのコースは「とことこ(3〜6歳)」「ライト(小1〜4)」「ノーマル(小4〜6)」の3つ。
参加日前日に7歳になった息子ですが、今回は「とことこ」をチョイス。事前にホームページで例題を見たのですが、ライトはある程度漢字がわからないと解けなさそうな印象を受けたので、今回はパスしました。
ということで、問題はさくさく解けました。
そして、会場が浦添大公園なので、遊具が目の前に。
「問題全部解いたら公園で遊びたい!」とのことで、遊んでもらいました(笑)
浦添大公園の定番、ローラー滑り台!

私もかつては大好きで、よく滑ってました。
でも、大人になってから滑ると、お尻にぶるぶる感がいつまでも残ってるのがダメで、滑れなくなりました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
大人の階段を登ってしまった…。
展望台より。いい眺め。
蝶々を見つけました。

母になるまで虫には興味がなかった(むしろ苦手だった)のに、息子が虫に興味を持ち、あれこれ教えたいと思ううちに、ある程度は大丈夫になりました。
というか、秋なのに蝶々がいるのにびっくりです。蝶々って春と夏の生き物だとばかり思っていたので。
こういったイベントも子どもがいないと参加することはなかったし、子どもがいたから初めて気づけたこと・体験できたこと、子どもに教えられることってたくさんありますね。
…とキレイな感じで〆たいのですが、展望台から滑り台の下まで何度か階段を登り降りしたので、産まれたて(むしろ瀕死)の仔鹿のようになって帰りました。
でも息子は元気。なんでやねん。すごいな。
いい運動にはなったので、また参加したいです!
今週末は新都心公園であるようですよ!どうしよう行こうかな。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。