嘉数高台公園

気がつけばもう7月!早いですね~。

梅雨が明けるまでは「晴れたら外に遊びに行こう」と思っていたのに、いざ明けると「いや、こんな暑い中外に出るの無理」って思うようになりまして😂

なので、最近は朝に出かけるようにしています!
ということで、朝から息子と虫取りをするべく、嘉数高台公園へ。

前日夜に脱皮したと思われるセミの脱け殻がたくさん。もちろん、セミもたくさんいます!
息子の虫取りに付き合うようになったここ数年で、なんとなく、アブラゼミとクマゼミとニイニイゼミの鳴き声の聞き分けはできるようになった気がします。

夜はクワガタもいますよね。
一昨年は何匹か見かけましたが、昨年は見つけられず。今年はまだ夜には行っていません。
夜は脱皮中のセミもいて、私はそこにもテンションが上がった記憶があります。

嘉数高台公園にはタイワンウオクサギ(クサギナ)という木があって、その花にたくさんオオゴマダラが集まります!嘉数高台公園
嘉数高台公園

画像が荒いのですが、拡大して撮ったものです。嘉数高台公園

ただ、花の位置が高いので、なかなか取れません。
息子が適当に網をふって捕まえようとしていましたが(実際に捕まえられそうでしたが)、可哀相に思えてきたので止めさせました💦

私としては、オオゴマダラがたくさん飛んでいるだけで幸せな気持ちになれました😊


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。